水没修理:iPhone8
2020/02/10
毎度ありがとうございます。
リンゴ屋なんばパークスです。
閉店まで残り45分。
「1週間前にiPhoneが水没して、さっきつかなくなったので、なんとかなりませんか!?」というご依頼が。
音楽聴いたり、動画見たりと、耐水なのでついつい水場にも持って行っちゃいますよね。
iPhone7以降のiPhoneは耐水になっていますが、完全防水というわけではありません。
また、耐水パッキンが劣化していくので購入時と同等の耐水性能を維持できるものでもありません。
取扱いにはご注意を!!
さて、水没修理は通常早くても2~3時間はかかるのですが、この後友人と待ち合わせとのことで、どうなるかは
わかりませんが、とりあえずやってみることに。
早速開けて中を見てみると……
入浴剤でしょうか、石鹸でしょうか、粉まみれに。
店舗がなんばパークス内なので、営業時間を過ぎるとシャッターが下りて閉じ込められてしまいます。
(警備員さんに声をかければ出られますけどね)
『間に合うか!?』と内心思いつつ、急ピッチでキレイにしていきます。
どんどん解体し、メイン基板を外すと、水滴が登場!!1週間経過してもまだ乾ききっていません。
1人が画面、1人が基板側と二手に分かれて清掃点検していきます。
いたるところが粉まみれです。
これが何の成分かはわかりませんが、通電の邪魔をしたりショートの原因になるでしょうから
どんどん除去していきます。
画面側も粉まみれ。ということは、ここまで水が浸入してたということ。
はたして生き返るのか!?
全体をキレイにして、再度組み立てなおして……
状況からしてバッテリーも100%濡れているので予備のバッテリーに差し替えて、いざ起動!!
つきません
正しくはリンゴマークのまま起動しません。
でも諦めません。
再度、気になる個所をちょいちょいっと修正すると……
起動しました!!操作もできます!!データも生きてた!!やった!!
リンゴ屋の水没修理は『起動してデータが取り出せる』ようになればひとまず成功としており、料金をいただいております。
その他、パーツの交換は必要に応じてお客様とのご相談。
今回は液晶にも水が入っており、操作はできるものの明らかに変色していました。
インカメラや受話口が付いているケーブルに腐食があり、取り除いても使用できませんでした。
画面、インカメラケーブル、バッテリーを交換すると、結構な金額になります。
そろそろ買い替えを考えておられたので、今回は水没復旧のみとなりました。
修理するのか、買い替えるのか、どれが正解と言うことはありません。
修理の金額や、保証の有無、新機種の値段など、いろいろ考慮しないといけません。
お悩みでしたら一緒に考えましょう
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
iPhone修理 リンゴ屋なんばパークス店
〒556-0011
大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス4F
Tel:050-5372-8006
http://iphone-repair-namba.com
営業時間11:00-21:00
ご予約・お問い合わせ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■